出典:公益財団法人納税協会連合会 発行「納税月報 令和3年12月号」より

ニュース
株式会社ユーエム工業様が販売されている折りたたみ式ノコギリのグリップに木粉70%配合樹脂(NEOPLA®W-SERIES)をご採用いただきました。
木粉70%配合樹脂でそのまま射出成形しているためプラスチックでは出せない「独特の質感」を持ったグリップに仕上がっています。
また、表面の凹凸により「滑り防止効果」がありますので、汗や雨で濡れた手で使用しても滑りにくく快適に作業することができます。
もちろん木粉を配合している分プラスチックが削減できますのでCO2排出量の削減にもつながります。
※現状海外しか販売されていません。

※記事内容は京都新聞HP等でご確認ください。
下記は紹介されました防護エプロンの弊社パンフレットです。


2020/9/10(木)からJAグループ 全農京都 「丹後やさい館 きちゃりーな」にて米ぬかを20%配合したポリ袋「野菜の鮮度をたもつさん」の販売を始めました。
レジ袋タイプでいろんな用途でお使いいただけますので是非お買い求めください。
※袋に関する詳しい情報は下記URLをご参照ください。
http://www.sbdi.jp/products/komenuka_rb.html

京都ホテルオークラ様でケーキやパンのテイクアウト用の袋としてネオプラ®Uバック等をご採用いただきました。
ネオプラ®Uバックは米ぬかとデンプンを30%配合したポリ袋で、その分プラスチックの使用量を削減することができる環境にやさしい製品です。
また、環境にやさしいだけではなく、米ぬかに含まれる有効成分により、抗菌・消臭効果が認められていますので、着替えを入れる袋やマイレジ袋など、リユースしていただくにも最適な袋です。


2019年11月6日~9日までポートメッセなごやで開催されます日本最大級の異業種交流会 メッセナゴヤ2019に出展いたします。
バイオマスとプラスチックを複合化(コンパウンド)したバイオマスプラスチックを使用した各種成形品を展示予定です。脱プラの取組を検討されている企業様は是非お越しください。
2018年11月7日(水)~10日(土)まで日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2018」が開催され、当社も「京都北部ものづくりエリア」にて出展いたします。
「京都北部ものづくりエリア」には、京丹後市内の企業6社と福知山市、舞鶴市、京丹後市のそれぞれのブースがあり、当社は親会社の(株)日進製作所、グループ会社の(株)タンゴ技研、(株)大宮日進と共に日進グループとして共同出展いたします。
展示会ではバイオマスとプラスチックを複合化した樹脂を使用した成形サンプル品などを数多く出展予定していますので、実際に手に取ってバイオマス樹脂の質感を体感いただけます。
また、新たに開発した生分解性グレードも出展予定しています。
皆様のご来場をお待ちしております。
小間番号:第2展示館 2D-120